No.62 SuperCon2018(独自テスト)


時間制限:$2.0sec$ / メモリ制限:$256MB$

問題文

http://www.gsic.titech.ac.jp/supercon/main/attwiki/index.php?plugin=attach&refer=SupercomputingContest2018&openfile=yosen2018.pdf


ただし、テストケースはすべてN=20となっています。またたどり着けない位置に障害物が設置されることはありません。
得点はsc1.hの測定結果をそのまま出力しています。(単位はマイクロ秒μ)
そのため、得点が小さい方がより実行時間が短いので有利です。

提出上の注意

ヘッダファイルをソースコード内に一緒に含めて提出してください。
詳しくは https://kotamanegi.com/JudgeSystem/Submission/view/index.php?SubmissionID=1248 を参考にしてください。

CEが出たらヘッダファイルをキチンとソースコード内に含められていない可能性があります。もう一度提出上の注意をよく読んでください。

追記:abs()関数がうまくlinux環境下でコンパイルできない可能性があるようです。手元で速度が十分高速なのに落ちたと思われる方はこのジャッジを使って確認してください。abs()関数がうまくコンパイルできなかった場合はCEが出ます。





解説


解説は公開されていません。